

ワンライフはあなたの人生における
大切な物を見つけるサイトです。




ワンライフとは
地域の精神医療に携わる仲間同士、より良い医療のあり方を探求する勉強会として発足しました。
しかしそこで気づいたことは、さまざまなこころの問題に向き合うには、医療的な取り組みだけでは十分ではなく、もっと視野を拡げて考えることの重要性でした。
わたしたちは、誰であれひとりのひととして、
よりよい人生の過ごし方を考え、生き甲斐を見出すこと、あるいはまたその準備をはじめること、人生を振り返り、自身の生の意義について考え、振り返る場を設けることが必要ではないかと考えています。
こうした今を生きることの大切さに気付くことが大切だと考え、こうしたお手伝いをしたいと考えるようになりました。
わたしたちは、
今までにないエンディングノート作成や講座開催、ライフレビュー活動などを行います。
また、こうした活動のテキストの作成、講演会の実施、オフ ミーティングなど医療を超えて活動を行ないます。
Interview

様々なことばたち
お知らせ
News
Schedule
会員紹介
Partner
No.1登戸診療所 院長 飯田茂先生
https://shinsui.net/

はじめまして、飯田茂と申します。
わたしは、医師として日頃働いております。
専門は精神医学で、今年で30年を超えました。
臨床医として毎日患者さんを診察し、お話しをうかがい一緒に生活を考えております。
先日、患者様のHさんが外来にいらっしゃいました。
20歳頃 統合失調症と診断され治療を受けています。
30年前には大学病院のデイケアに通われており、人と接すること、仕事をするなど社会活動することの大切さを担当のA看護婦さんから教えられ、その教えを守り今日まで作業所に通っています。
50歳を超えて、首が痛い、肩が痛いなど体は年を取りましたが気持はかわりません。
「働いているといいことがあります。朝、家から出かけるところがあります。自分にとって居場所があります。仲間がいますし、所長さんが良い人です。夕方家に戻ってもお母さんが優しい。お正月に親戚にあうときも胸を張ってあいさつができます。」と話されました。
こつこつと働く事でいろいろないいことがあり生活が充実していきます。
そんな話を患者さんから聞きながらこつこつと臨床医としてはたらいていくつもりです。
よろしくお願いします。